MENU

平屋はデメリットよりもメリットが沢山!平屋のデメリットを解消するには!

一度は憧れる平屋の住宅。

バリアフリーなど生活のしやすさの観点から、メリットの多い間取りです。

一方で広い土地が必要・日当たりなど、デメリットも気になるところです。

今回の記事では平屋のメリットを多数紹介しつつ、デメリットとその解消法を解説します。

目次

平屋のデメリットとは?

一般的に平屋のデメリットは、土地が広くないと難しいことです。

しかしそれ以外にも、見落としがちなデメリットがいくつかあります。

ここではそんな見落としがちなデメリットも網羅して、解説していきます。

土地の費用が高くなる

平屋のデメリットは、広い土地が必要ということです。

同じエリアで土地を購入するにあたり、広い土地が必要なため土地の費用が高くなります。

希望の広さが同じだとすると、2階建てに比べて約2倍以上の土地が必要

予算の関係で土地の広さが取れない場合は、狭い家になる可能性が高いでしょう。

ただし、狭さについては間取りなどの対策をとることで、満足度を高めることも可能です。

坪単価が高くなる

平屋の家を建てると坪単価が高くなってしまいます。

坪単価とは「家の総額 ÷ 床面積(坪)」で出てくる1坪あたりの金額のこと

なぜ坪単価が高くなるかというと、屋根と基礎の金額が高くなるからです。

屋根と基礎は1階の床面積とほぼ同じ広さが必要

同じ面積の2階建てと比べて、平屋の屋根と基礎の面積は2倍になる(間取りにもよる)

面積が増えると金額も増えるので、平屋の方が坪単価が高くなります。

2階建てよりも1坪あたりの固定資産税が高くなる

平屋では固定資産税も、1坪あたりの金額が高いです。

床面積に対して工事する部分(屋根や基礎)が増えると、それだけ評価額も上がります。

固定資産税は家の評価額によって決まってくるので、平屋の方が固定資産税は高くなりがちです。

日当たり・風通しが悪い部屋が多くなる

日当たりや風通しの悪さも、平屋のデメリットとしてあげられます。

日当たり・風通しが悪くなる理由
  1. 隣の家の影による影響
  2. 窓から遠い場所が増えるため

気になる場所へタップして移動出来ます

隣の家の影の影響を受けやすい

平屋は高さが無いため、周りに2階建ての家があると影の影響を強く受けます。

2階がないので、日の届きやすい2階にバルコニーを作るなどの対応が難しいです。

1階の面積が広いため窓から遠い場所が増えること

1階の床面積が広くなると、窓がある外壁面から遠い場所ができます。

窓から離れてしまうと日の光が当たりにくく、暗い部屋な印象になりやすいです。

窓から離れると風の通り道からも離れてしまうので、風通しも悪くなりがちです。

中庭などを中心に持ってくることで日当たりや風通しを解決が可能

災害(水害)に弱い

平屋は1階にすべてまとまっているため、災害(水害)時の影響が大きくなりやすいです。

2階建てであれば2階を避難スペースにできます。

「ハザードマップを確認して土地を選ぶ」「基礎をかさ上げする」などの対策は可能

平屋のメリットとは?

バリアフリーなど生活のしやすさ以外にも、じつは平屋のメリットはたくさんあります。

平屋と2階建てで悩まれている方は、平屋のメリットを確認して下さい。

生活動線が短く家事が楽

平屋は水回り・リビング・寝室がすべて1フロアにあるため、生活動線を短くできます。

生活動線が短いと、掃除・洗濯・料理など家事の負担を軽減できます。

特にお掃除をロボットと相性がいい!段差や仕切りを無くす工夫をしよう!

バリアフリーなため将来も安心

階段の無い平屋は、自然とバリアフリーな間取りとなっています。

建てた当初は気にならなくても、将来的にバリアフリーはとても重要になります。

バリアフリーな家は、健康であってもそうでなくても過ごしやすい家です。

怪我をした・将来の様々な事態(車いすなど)に対応しやすい家と言える

外壁の面積が少なく維持費が安い

平屋は維持費の面でもメリットが大きいです。

その理由は平屋の外壁面積の少なさにあります。

住宅でもっとも維持費が掛かる箇所は「外壁」です。

外壁のメンテナンス
  • 外壁のメンテナンスは10年~15年のサイクルで必要(外壁材の種類にもよる)
  • 塗装+足場台の費用が掛かる

平屋は塗装面積が少なく足場が必要ないケースがほとんど!

固定資産税は、築年数とともに減っていきます。

将来的には固定資産税のデメリットよりも、メンテナンスコストのメリットが上回ることが多い

太陽光をたっぷり乗せることができる

平屋は、太陽光を乗せられる屋根面積が広くとれるのも特長です。

屋根面積が広くなった分だけ太陽光を多く乗せることができます。

太陽光はたくさん乗せるほどパネル1枚あたりの施工費が安いため、

お得につけれてたっぷり発電できます。

平屋は隣家の影の影響を受ける可能性が高いので影にならないかのチェックは忘れずに

平屋のデメリットを少しでもなくす方法は?

「平屋のデメリットを少しでもなくす方法」を紹介していきます。

工夫次第で解決できるデメリットは多くあるので、ぜひ家づくりに活かして下さい。

部屋や収納を家族でシェアリングする

限られたスペースを有効に使うためには、家族内でのシェアリングが有効です。

部屋や収納を作ると、どうしても廊下や扉の開閉スペースが必要になります。

逆に複数あった小さな収納を一つの大きな収納にまとめると、廊下や扉を減らせるだけでなく余計な動線も減らす事が出来ます。

余計な動線を無くすだけで、1畳~2畳の有効なスペースが生まれてくるでしょう。

例えばファミリークローゼットなどで、家族全員の収納をシェアしよう!

小屋裏収納やロフトをうまく活用する

平屋というと、完全にフラットな家を想像するかもしれません。

しかし2階建てに比べて天井高に余裕のある平屋は、ロフトなどを圧迫感なく作りやすいです。

小屋裏収納やロフトで狭さの解消も出来ます。

子供向けのキッズスペースや、趣味のシアタースペースなどに良いですね。

屋外倉庫をうまく活用する

家を広く使うために、屋外倉庫を使って家から物を減らすことは重要です。

平屋を検討している方は、屋外倉庫のスペースを検討しておくといいでしょう。

防水性の高い倉庫もあるので、屋内で使うものを保管することも可能です。

中庭をつくることで採光面を増やす

採光面でのデメリットを改善するのに、中庭の設置が効果的です。

中庭を作ることで家の形を「コの字」や「ロの字」にできます。

こうすることで窓から遠い部屋がなくなり、明かりが入りやすくなります。

光を取り入れるだけでなく、簡単にプライベート空間ができる!

こんな人は平屋がおすすめ

家との相性は、住んだ後の満足度を高めるために非常に大切です。

ここでは、平屋に住んでほしいタイプの人を紹介していきます。

「これは自分かも!」と思った方は、ぜひ平屋を検討してみて下さい。

家事をとにかく楽にしたい人

子育てや仕事などで忙しく、「家事をとにかく楽にしたい!」という方に平屋はおすすめです。

平屋が家事を楽に出来る理由

  1. 段差や仕切りを無くせばロボット掃除機を最大限使える
  2. 洗濯機と物干し場がかならず同じ階にあるので階段の上り下りがない
  3. 窓掃除も外側から簡単に出来る

家事軽減のために、平屋は魅力ある選択肢でしょう。

建てた家に長く住みたい人

将来的に1階だけで生活出来るように計画する、2階建ての間取りが増えてきました。

だからこそ、最初から1階で全ての生活を出来る平屋は、人気のある家です。

平屋が将来的に様々な対応が出来る理由

  1. 将来間取りの変更をしたくなってもしやすい作り
  2. 耐震性に優れ・柱・耐力壁が少ない

平屋は長く住み続けたい人におすすめです。

ランニングコストも含めて家にかかる費用を抑えたい人

平屋の坪単価は2階建てに比べて割高となりますが、魅力はランニングコストです。

ランニングコストの種類
  • 光熱費
  • メンテナンス費用

平屋はどちらも抑えることが出来る

平屋は階段などがないため、暖める(冷やす)空気の量が少ないです。

そのためエアコンなどの空調負荷が小さく、光熱費を安く抑えることができます。

外壁面が少ないので塗装・足場の費用に掛かるメンテナンスコストが大きく落ちます。

外壁のメンテナンスは家の状態に大きく関わるので、サボれないメンテナンスです。

天井高の高い家に憧れがある人

平屋は2階がない分、家全体の天井高を高くしやすいです。

特に断熱材を屋根に張った傾斜天井は、より高い天井高にできます。

高いところでは3m以上の天井高にすることも、楽にできるでしょう。

2階建ての吹き抜けに比べて広い面積で高さをとれるため、より開放的にできる

まとめ:平屋はデメリットよりもメリットが多い!

今回は平屋のメリットとデメリット、そしてデメリットの解消法について解説しました。

平屋は将来も安心して住むことができる、魅力的な間取りです。

平屋を検討の際は、デメリットをしっかり対策しながらプランを検討してみて下さい。

平屋のメリット
平屋のデメリット
  • 水回りと居室がまとまった短い生活動線で、生活がしやすい
  • 階段などの段差がなく、バリアフリー住宅になっている
  • 外壁の面積が少なく、外壁メンテナンス費用を軽減できる
  • 屋根が広いので、たっぷりと太陽光を乗せることができる
  • 2階部分が無いため、土地に対して床面積が小さい
  • 基礎と屋根の面積割合が多くなるため、坪単価が割高
  • 建物の評価額が高く、固定資産税が高くなってしまう
  • 隣家の影響や間取りによって日当たりが悪くなってしまう
平屋のデメリットを解消するために
  • 部屋や収納をシェアすることで、ムダな動線を減らすことができる
  • 小屋裏やロフトなど未利用空間の活用で、家の面積を生み出せる
  • 屋外倉庫の設置で、家の物を減らすことが重要
  • 中庭を作ることで、家全体の日当たりをよくできる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次