注文住宅を検討している人であれば、モデルハウスでの「宿泊体験」を知っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、具体的な内容までは分からない人がほとんどです。
- モデルハウスに宿泊体験するメリットって?
- 宿泊体験をしたら強引に営業されないかな?
- そもそも宿泊体験についてあまりわからないからまずは情報収集したい
こんな疑問や不安はありませんか?
そこで本記事では、宿泊体験に関する疑問や不安を解決します。
具体的には、宿泊体験の見るべきポイントや注意点、当日の流れなどを元ハウスメーカー勤務の目線で解説していきます。
宿泊体験は可能であれば、絶対にやるべきです。
申し込みも簡単ですし、あなたの家づくりにとって間違いなくプラスになります。
宿泊体験をするメリット
宿泊体験は、通常のモデルハウス見学では得られない多くのメリットがあります。
なぜなら、家族だけの空間で寝泊りしてみてわかることがたくさんあるからです。
気になる場所へタップして移動出来ます
家族だけの空間でじっくり見学できる
宿泊体験では、「家族だけの空間」で「好きなだけ時間をかけて」見学できます。
営業さんや他のお客さんがいると、自分のペースで見学できなかったり気を遣ってしまったりしがちです。
ですが宿泊体験なら、自分の見たいところを気が済むまで見学できます。
長い時間を過ごして色々なことをしてみることで、良いことも悪いことも見えてくるものです。
新しい家での生活をイメージできる
普段と同じような生活リズムで過ごすことで、「この住宅会社で家を建てたらこんな感じかな?」と新生活をイメージできます。
- 夕食を食べる
- お風呂に入る
- くつろぐ
- 寝る
- 起きる
- 朝食を食べる
どれも通常のモデルハウス見学ではできないことです。
「快適だな」「毎日こんな生活がいいな」と思うかもしれませんし、「なにか違うな」「ちよっと落ち着かないな」と感じるかもしれません。
どちらであっても、ハウスメーカーを選ぶヒントになるはずです。
使ったことがない設備関係を体験できる
普段はなかなか使うことができない住宅設備を体験できるのも、宿泊体験のメリットのひとつです。
なぜなら、気に入った住宅設備を入れられるかどうかもハウスメーカーを選ぶ基準に成り得るからです。
- 床暖房
- 食洗機
- 窓や玄関扉
- お風呂やトイレ
- 全館空調システムetc.
ものによっては、その住宅会社にしかない設備もあります。
こうした点からも、使ったことがない設備を試せるのは大きなメリットです。
間取りや内装の参考にできる
宿泊体験は間取りや内装の参考にもなります。
通常のモデルハウス見学では、実際に食事の準備をしたり片づけたりといったことはしません。
そのため、その間取りは使い勝手が良い生活動線になっているかどうかはイメージしにくいです。
宿泊体験なら、1日の生活を通して使いやすいかの判断が出来ます。
また最初は「良いな」と感じた内装も、1日見続けると「やっぱりイマイチかな」「ずっとだとちょっと疲れるかな」と感じ方が変わるかもしれません。
普段の生活に近い環境で色々と試せる宿泊体験は、間取りや内装の参考にするのに役立ちます。
宿泊体験をするデメリット
宿泊体験でデメリットになることは基本ありませんが、あえてあげるとすれば次の2点です。
気になる場所へタップして移動出来ます
体験後は間違いなく営業される
宿泊体験をした後は、間違いなく営業されます。
営業担当者からしたら、一番営業したいタイミングなので仕方ありません。
そのメーカーが気に入った場合は問題ありませんが、もし「合わないな」と感じたのならその理由も含めてハッキリと言いましょう。
ハッキリ伝えれば、ムリヤリ営業されることはまずありません。
気に入りすぎて他社が見えなくなる可能性も
気に入りすぎて他社が見えなくなってしまうことがあります。
まだ1社しか見ておらず他社と比較検討していない場合、なおさら注意が必要です。
宿泊体験をしたことで「気持ちが高ぶっているだけ」かもしれません。
今一度冷静になり、良かったところ・イマイチだったところを整理して他社とも比較してみましょう。
宿泊体験をするときに見るべきポイント
宿泊体験をするときに見るべきポイントを押さえておきましょう。
ポイントを押さえた上で体験をすることで、宿泊体験をより意味のあるものにできます。
住みごこち
住みごこちがいいかをチェックしましょう。
このとき、「毎日その家で暮らせるか?」を意識してください。
1泊や2泊ならホテルのような豪華な家で問題ないかもしれませんが、毎日暮らすとなるとどうでしょうか。
例えば、「広くてゆったりくつろげる」と思うか「広くて何だか落ち着かないな」と思うかは人ぞれぞれです。
あなたにとって住みごこちの良い家か、チェックしてみてください。
暖かさ涼しさ
その家が十分に暖かいか、涼しいかを確認しましょう。
暖かさや涼しさは暮らしの満足度に直結するからです。
具体的なチェックの仕方としては、例えば次のような方法があります。
- 空調を止めて家の中の温度の変化を見てみる
- 空調を入れたときの効きの良さをチェックする
- 空調の必要個数をチェックする(部屋ごと、各階、家全体など)
このようなことを確認しておくと良いでしょう。
宿泊体験をする時期は、暖かさ涼しさのチェックがしやすい真夏か真夏がおすすめです。
夏なら昼間の暑い時間帯、冬なら朝晩の冷え込む時間帯にチェックするのが理想です。
遮音性
遮音性も確認しておきましょう。
隣の家まで何メートルも離れているような大きな土地でもない限り、遮音性も気にしておく必要があります。
遮音性が高ければ、近隣の生活音なども気にしなくて済みます。
また、楽器の演奏やホームシアターを気兼ねなく楽しむこともできます。
宿泊体験に行ったら、テレビの音量を上げて家の外からどれぐらい聞こえるかチェックしてみましょう。
設備の使い勝手
住宅設備の使い勝手をチェックしましょう。
トイレやおフロや食洗器は毎日使うものです。
ですので、こうした住宅設備が使いやすいかどうかでも生活の満足度は左右します。
下記であげるものは特に、念入りに確認しておくといいでしょう。
- メーカーの標準設備の使い勝手
- 設備の良いところまたは悪いところ
- 生活リズムに合う設備であるかどうか
普段の生活と同じリズムで同じように使ってみると、設備の良し悪しがわかりやすいです。
間取りや生活動線(間取り設計の参考に)
間取りやその間取りでの生活動線を意識して見ておくと、間取り設計の参考になります。
間取りに関しては、よっぽど特殊でない限り「その住宅会社でしか実現できない」ということはありません。
ですのでメーカーを選ぶ基準にはなりませんが、今後のあなたの家づくりには大いに役立つはずです。
「この間取りは使いやすいからうちでも取り入れたいな」「この動線はうちの場合ロスがあってイマイチだな」
というように、1日の生活をとおして何かしらの気づきがあるでしょう。
宿泊体験をする上での注意点
宿泊体験をする上での注意点を把握しておきましょう。
次にあげる注意点を理解しないで宿泊体験をすると、思わぬ落とし穴にハマってしまう可能性もあります。
気になる場所へタップして移動出来ます
それぞれ解説します。
事前準備をしっかりしておこう
体験日の前までに、事前準備をしっかりしておきましょう。
何も準備をしないと、せっかく体験をしても「あー楽しかった!」で終わってしまいます。
前述した〈宿泊体験をするときに見るべきポイント〉を参考に、確認しておきたいことをリストアップしておくのがベストです。
体験日当日はそのリストをもとに、ひとつひとつ確認していきましょう。
一般的なグレードとは限らない
宿泊体験をするモデルハウスは、一般的なグレードの家とは限りません。
宿泊体験用に豪華なつくりにしてある可能性もあります。
どの設備が標準仕様でないのか、住宅会社に事前に確認しておきましょう。
住宅会社によっては「体験してもらうからこそ一般的なグレードにしてある」ということもあります。
あくまで決定要素のひとつ(冷静な判断を)
宿泊体験は通常のモデルハウス見学にはないメリットがたくさんあり、ハウスメーカー選びに役立つことは間違いありません。
宿泊体験は「あくまで決定要素のひとつ」であることを忘れないでください。
宿泊体験は良くも悪くも「プチ旅行気分」になり、気持ちが高ぶってしまいがちです。
泊まった家が想像以上に快適で気に入り、他社が見えなくなってしまうこともあります。
体験を終えたら、まずは良かったこと悪かったことを整理してみましょう。
宿泊体験を申込するには?
ここからは、宿泊体験の申し込み方法を解説していきます。
といっても申し込み方法は簡単です。
気になる住宅会社が宿泊体験をしているか確認する
まずは、気になる住宅会社が宿泊体験を実施しているか確認しましょう。
住宅会社の公式HPを見てみるか、営業担当者に聞いてみましょう。
住宅会社によってはHPで公表してないこともあるので、営業に聞いてみる方が確実です。
営業担当者に宿泊体験したいことを伝える
宿泊体験を実施していることがわかったら、営業担当者に体験したいことを伝えます。
そうすると、体験ができる候補日を何日かあげてくれます。
宿泊する日を決める
候補日の中から宿泊したい日を決めて、改めて担当営業者に伝えれば申し込み完了です。
メーカーによっては、申込用紙に記入したりメールで済ませたりすることもあります。
宿泊体験当日の流れ
ここからは、宿泊体験の当日の流れを説明していきます。
メーカーによって少しずつ変わってくるところもありますが、基本的な流れは同じです。
営業担当者と待ち合わせをして、実際に泊まるモデルハウスでチェックインをします。
待ち合わせ場所は、現地か最寄り駅が一般的です。
場合によっては、事務所などから車で送迎してもらうこともあります。
モデルハウスに入ったら、営業担当者から宿泊についての簡単な説明を受けます。
注意事項やモデルハウスでの過ごし方がメインになるでしょう。
モデルハウスの中を実際に周りながら、家や間取りの解説をしてくれます。
ここで、住宅設備の使い方なども説明があります。
IHや食洗器の使い方、お風呂の沸かし方などわからないことは確認しておきましょう。
一通り説明が済んだら、営業担当者は帰ってしまいます。
ココからは、本当に家族だけの時間です。
のんびりくつろいだり、〈宿泊体験をするときに見るべきポイント〉で紹介したことをチェックしたりしましょう。
食事の準備や片付けはしやすいか、おフロは快適に入れるかなど、じっくり確認してみてください。
朝起きて朝食を取りひと段落したら、営業担当者がモデルハウスに迎えにきてチェックアウトになります。
チェックアウトのときに、宿泊体験のアンケートを書く場合が多いです。
変に気を遣わずに、感じたことを正直に書きましょう。
まとめ:モデルハウスの宿泊体験のメリット・デメリットを解説!
モデルハウスで宿泊体験をすることは、注文住宅を検討している人にとって大きなメリットがあります。
家族だけの空間で、好きなだけ時間を掛けてモデルハウスを見学できる機会は他にありません。
住みごこちや暖かさ涼しさなど「宿泊体験をするときに見るべきポイント」を押さえ、事前準備をシッカリ整えて宿泊体験に望みましょう。
体験後は間違いなく営業されますが、気に入ったのならそのまま話を進めればOKです。
もし「合わないな」と感じたのなら、その理由も含めてハッキリと伝えれば問題ありません。
あなたの家づくりにとって、宿泊体験は間違いなくプラスになります。
ぜひ上手に活用して、すてきなマイホームを実現させてください。
コメント